パタヤで食べるロシア料理
2017年パタヤのグルメ・レストラン・ランキング・トリップアドバイザーで第5位のロシア料理の店、Caravanへ行ってまいりました
Caravanの紹介
場所と営業時間
464/29, Moo 9, Thanon Pattayasaisong, Bang Lamung, Pattaya, Bang Lamung, Chon Buri 20150
電話番号 +66 91 730 5005
営業時間 12:00〜23:00
セカンドロードをノースパタヤ方面に向かいティファニーの手前の飲食店が集合しているエリアにあります。
並びには、カラオケのスイカや日本食レストラン姉御があります。
ロシア料理とは?
ロシア-国土交通省から引用
ロシア人の食習慣
食に対する意識
・ もともと食糧事情が厳しい土地であるため、食は貴重で大切なものだという意識が強い。手に入る食材を無駄なく使った料理が多い。収穫の正否が生死と直結してきた土地であったため、収穫に対する関心も強い。 ・ 食事に関する極度の嗜好はなく、ほとんど何でも食べる。ただし、宗教に かかわらず、食材が分からないものはなかなか口にしない傾向が強い。
・ 家庭料理、特におばあちゃんの味に対する憧れが強い。
・ 食事を楽しむことを大切にする。通常一人では食事を取らず、他人と一緒
に食事を取る。食事は同席者と分け合って食べる習慣を持つ。
・ 伝統を重んじる傾向が強い。ロシア革命後、ソビエト連邦時代における共産主義の導入を通じて、ロシア社会全体では、それまでの伝統的な食文 化・食習慣が薄れてしまった。現代は、革命前の食文化が徐々に復興し つつある。
・ イスラム教徒(タタール民族など)とユダヤ教徒が存在するが、ソ連時代 を通じた宗教活動の禁止によって、食の禁止事項への意識が薄れている。
ロシア料理の特徴
・ 家庭料理もレストランの料理も、無駄を嫌い、食材の隅から隅まで活かした堅実かつ実質的なものが多い。特徴として、塩漬けや酢漬けの野菜や きのこがよく用いられること、前菜とスープの種類が豊富なこと、様々 なパイが作られること(ピロシキなど)、味付けはシンプルで、基本的に は塩と胡椒だがハーブがふんだんに用いられることなどが挙げられる。 また、ロシアの寒冷な気候条件などから、保存食も発達している。
・ 代表的な家庭料理には、ボルシチ(牛肉やマトン、赤カブをはじめとする 様々な野菜などを煮込んだスープ)、シチー(キャベツのスープ)、ペチ カ(オーブンで作る煮込み料理)、カーシャ(穀類のお粥。ロシア人にと って懐かしい母親の味)、壺焼き、カツレット(挽肉を使ったハンバーグ ステーキ)などがある。一般家庭の食生活は比較的質素だといえる。
・ 広大な国土を有するロシアには多数の民族が暮らしており、様々な食材を 用いる多様な食文化・地方料理が存在する。
・ ロシアでは伝統的に、ライ麦から作る独特の風味の「黒パン」が食べられ ている(トーストはしないのが一般的)。
・ サワークリームをいろいろな料理にかけて食べる(ロシア国外で市販され るサワークリームとは風味が異なるもの)。
・ 夕食時の飲み物は、男女を問わず、主にウォッカが飲まれる。小さなグラ スに入れたウッカを一気に飲む。通常、一人では飲まない。飲んだらす ぐにつまみを食べる。少しずつ飲んだり、氷では割ったりしない。
・ 最近は、若者や女性の間でビールの人気が高まっている。
・ 日常的な飲物は、主に紅茶(伝統的な飲物)かコーヒーである。
・ 近年は食の欧米化・洋食化が進んでおり、モスクワやペテルブルクなどの大都市ではグルメブームが続いている。
とのことです
お店の雰囲気と印象
店構え
御飯時に、お邪魔しましたが誰もいませんでした
テーブルの上にはトリップアドバイザーがw
素敵な食器ですね
メニューの一部紹介
お店の人が嫌な顔していたので、ここまでにしましたw
実際に頼んだ料理
結局自分達では決めかねたので、お薦めを5品頼みました
トマトスープのうどんって感じでした
これは、まぁまぁ美味かったです
肉が柔らかいが、油っぽいので量は食べれませんでした
これが1番美味かったです
あとペリメニも頼みましたが、もうこの段階で食べきれないので、持ち帰りにしました
まとめ
ロシア料理といえば濃い味のイメージでしたが、意外とあっさりしていました。
流石、トリップアドバイザー第5位と言いたいところですが、馬鹿舌の私の感想は圏外ですw
ランキングは当てになりませんね
ちなみに多くのタイ人はロシア料理を、あまり好まないので連れて来ない方がいいかもしれません。
でわノシノシ