タイの葬儀に参列
タイの葬儀を体験!
今年の3月の出来事である
夜中の3時にヤツに蹴り起こされた
なに?
よく見ると泣いている@@
お前にも血が流れていたのかw
大変!親戚が亡くなった!!
え?まぢっすか?
朝にでも帰りなよ
無理!お金がない!
はっ?交通費くらいあるだろ?
違う葬儀代!!
(・∇・)ン?
そっちかーいw
親戚がお金がなくて困ってる
あなたが出してくれる?
即答で無理!
私は何もする事が出来ないと泣き騒ぎ出した・・・
そしてチラチラこっちを見て
無理?本当に無理??
あぁー( ꒪﹃ ꒪)ぁ
いくらだよ!?
全部で10,000baht!
(約30,000円)
ちょwww超安いー✨✨
まぁ親戚が亡くなったんだからしょうがないか
俺に任せろやーボケ!
ヤツはニヤリとしてる
嘘泣きかーいwww
そんなこんなでヤツはイサーンのロイエットなので
ロイエットへgo!!
親戚達は悲しみながらも温かく迎えてくれた
ドライアイスも当てずそのまんま・・・
タイの葬儀の服装
女性は地味な色で肌の露出の少ないものが好ましい
男性も同じく地味な色で襟付きのシャツが好ましい無ければTシャツでもいいらしい
ミニスカやショーパン❌
葬儀の流れ
親族に挨拶して香典を渡す
香典は500baht前後でいいらしい
お金が無かったら花でもいいらしい
祭壇に向かって合唱しながら3回拝む
遺族から線香をもらって香炉に差す
で座って僧侶が代わる代わる読経するのを合唱しながら見て最後に供物を渡して導師が退場する
タイの葬儀は日本と違って湿っぽくない
結構ワイワイして送り出します
火葬は何日か後に執り行う
早ければ次の日だが、みんながお別れしてから荼毘に伏すらしい
要は会葬に来る人が多かったり来るのが遅いと日程が延びるとの事です
後日なので1泊して帰る事に・・・
親戚の家に寄ると
え?家の壁がないよぉーーーw
雰囲気はタイっぽくていいんだけど
実際泊まるのは・・・
無理!絶対無理!!
大丈夫だよホテルとってある
オォォ家族や親戚の前だと出来る子なんだ?w
って私が金出すんだから、まず私に聞けやw
で次の日パタヤへ
ヤツに残れと言ったが、もういいらしいw
ふぅ疲れた()´д`()ゲッソリ・・・
でも親戚も喜んでくれたしヤツの顔も立てれたから良しとしよう
貴重な体験もできましたしね
火葬が無事終わったと連絡きました
まとめ
タイの葬儀は地方によって多少やり方が異なるらしいです。
タイ人は家族や親戚をもの凄く大切にします
私も見習わなければ・・・
タイ人の考え方は輪廻なので結構前向きなのかな?
葬儀自体は土葬じゃないし日本とあまり変わらない印象でした
でわノシノシ